2022年水瓶座→山羊座で水星逆行と逆行明けの全天体順行期間
2022年最初のブログになります。
不定期更新になってからも、引き続きお読みくださってありがとうございます。
皆さま、今年もよろしくお願いします。
1月9日の増上寺と東京タワー
2022年最初の水星逆行
2022年1月14日20時43分~2月4日13時14分
水星は水瓶座10度の位置から逆行をはじめ、1月26日には山羊座へと戻り、2月4日山羊座24度の位置から再び前へ進みます。
水星逆行時に注意することは、いつもの通りですが、今回は水瓶座での逆行ということで、ネット関係のアクシデントには注意ですね。
山羊座へ入ってからは、お仕事関係で、カン違いやうっかりミス、アクシデントなどが起こりやすくなります。
水星逆行時には認知機能が低下すると思ってください。
要するに
ボケる
ということ。
メールを送ったつもりが送ってなかった。
降りる駅をカン違いして乗り過ごしちゃった。
支払ったつもりが支払ってなかった。
Excelの行が一段ずれていた。
会う約束をしてた日、今日じゃなくて明日だった。
などなど。
いろいろな場面でボケると考えられますので、意識して過ごすこと、何度も確認することなどを心がけて欲しいところです。
特に、受験シーズンと重なっていますので、水星逆行期間中に受験を控えている方は、普段以上に忘れ物に注意したり、早めに会場へ着くようにと心がけて欲しいです。
ケアレスミスにも普段以上に注意してくださいね。
逆行時は、見直しや振り返りの時間。
今回水星が戻る、山羊座24度は、昨年末の12月30日の水星が通過した場所なので、そのあたりまで見直したり振り返ったりしてみましょう。
逆行時には、新しいことを始めるよりは、以前に頓挫してしまった企画や、一旦やめてしまったこと、あきらめてしまったことに再チャレンジするのがおすすめになります。
特に今回は、1月29日までは、金星も逆行しているので、昔好きだったことを思い出してやってみるとか、昔ご縁があった方との再会などもありそうですね。
2022年の全天体順行期間
1月19日に天王星
1月29日に金星
そして、2月4日に水星が順行へ戻ると、10個の天体全てが前へと進む、全天体順行期間が始まります。
この期間は、すべての天体がエネルギーを発揮しやすくなるので、色々な物事が進みやすくなる期間となります。
水星が順行へ戻ってから、冥王星が逆行を始めるまでの期間。
2月4日13時14分~4月30日3時34分
4月30日は日付変わってすぐなので
2月4日の午後から4月29日までと覚えておいてくださいね。
2022年の水星逆行
合わせて今年中の水星逆行期間をお知らせしておきますね。
5月10日~6月3日
双子座で逆行をはじめ、5月23日に牡牛座に戻ります。
9月10日~10月2日
天秤座で逆行をはじめ、9月23日に乙女座へ戻ります。
12月29日~2023年1月18日
山羊座での逆行になります。
水星逆行時には交通機関が乱れる傾向にありますので、この、年またぎの逆行は帰省にも影響しそうですね。
2022年は水星が2つの星座をまたいで逆行するのが特徴的です。
3回とも風星座から地星座へと戻る流れになりますので、地の時代へ後戻りするような感覚もあるかと思いますが、地の時代を振り返ってみて、あらためて風の時代への移り変わりを意識できるようになっていきそうです。
以上、水星逆行と全天体順行期間についてお伝えしました。
【お知らせ】新月・満月の記事をお休みします
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
2019年2月から始めたこのブログも、もうすぐ3年になろうとしています。
最初の方に比べたら、最近は、新月・満月や四季図の星読みくらいしか、アップできなくて、月に2~3回の更新と、淋しいものでしたが、お付き合いくださった方、本当にありがとうございます。
ここのところ、月食・日食や双子座満月で、星たちから繰り返し手放しのメッセージが来ていたのですが、私のところにもやってきてしまいました。
来年、本業の方が、拡張されることになったりお休みしていたイベントが復活したりで、どうしても時間が取れなくなり、並行してやっている星読みの活動を見直すことにしました。
手放しのメッセージ
最初は、双子座満月の前でした。
来年の春、本業の方が拡張される予定だとのお知らせを受けたのです。
来年は魚座木星の影響で忙しくなるだろうとは予想していたのですが
「おぉぉ~、そう来たか!」
って感じでしたね。
どうにか時間を捻出しなければ対応できない状況に、一日30時間あったらいいのに、身体が二つあったらいいのになんて思っても、そんなこと叶うはずはなく、一番時間をかけている、新月・満月の記事をお休みすることにしました。
この記事、読むのはあっという間ですが、毎回3000文字ほど書いているので、なかなか時間がかかります。
ブログを完全にやめることは考えてないのですが、この記事をお休みすれば、時間は捻出できると思いました。
本格的に忙しくなるのは、春からなので、それまでは、音声配信でやってる毎日の星読みくらいは続けられるかな~と思ってました。
次のお知らせは、冬至の少し前に来ました。
コロナ過でお休みしていたイベントが復活することになったのです。
これは、今後のライフワークにもしたいと思ってることにもつながるイベントなので、ぜひぜひ参加したいと思いました。
このイベントは2月。
あー、無理、もっと減らさなきゃ無理だ(涙)
というわけで、音声配信の毎日の星読みも、年内でお休みすることにしました。
来年は、木星が魚座に入ることで、占いブーム!くるぜ!と息巻いていたのに(笑)
本当に残念で、後ろ髪引かれる思いですが、定期的なブログの更新と、定期的な音声配信を、思い切って手放すことにしました。
しばらくは、不定期更新、不定期配信ということで、気になる星の動きがあるときなど、折に触れてお伝えすることにします。
私の優先順位のつけ方
私の今のライフスタイルの基盤となっているのが、夫の転勤です。
転勤で引っ越した先々でいろいろなご縁をいただき、仕事を続けています。
そんな中で大切にしているのが
今ここでしかできないこと
いろいろな選択肢が出てきたときに、今ここでしかできないことを優先順位の上位にあげるようにしています。
来年拡張される仕事も、イベントも、今住んでいる場所でしかできないこと、今後また転勤で引っ越してしまうとできなくなってしまうことなので、優先することにしました。
星を読むということは続けていきますが、発信する時は要点を絞ってお伝えしようかと思います。
時々Twitterでつぶやいたり、思いついたことをnoteにつづったりできたらと考えています。
オンラインショップのほうは、今のところ開けておきます。
今後、様子を見てお休みするかもしれません。
ハッキリと予定が立てられなくてすみませーん汗
柔軟宮な人なので、状況を見ながら動きます。
この先も、また転勤で状況も変わることもありますが、良かったらお付き合いいただけたら嬉しいです。
個人リーディングはオンラインショップで承ります。
木星が魚座へ 木星を味方につけて2022年の運を開こう
2021年12月29日13時10分頃、水瓶座に滞在していた木星が魚座へと移ります。
木星は2020年12月19日に山羊座から水瓶座へ移り、2021年5月14日にはいったん魚座へ入りました。
その後逆行し、7月28日に再び水瓶座へ。
そして、12月29日に魚座へ本格移動するわけです。
木星は、こんな風に約一年かけて星座から星座へ移っていき、ホロスコープを一周するのに12年かかることで、干支とシンクロしていますね。
木星が表すのは繁栄や拡大、発展など。
ラッキースターとも呼ばれ、一年間の運気を占う時には、木星に着目します。
一年間かけて、通過する星座が表すことを発展させていくので、流行やトレンドを作る天体とも考えられます。
木星は「肯定」してくれる天体なので、通過していく星座に関することを「イイネ!」してくれるのですね。
これから木星がイイネしてくれる、魚座の世界観をお伝えします。
木星の動き
2021年12月29日 魚座へ
2022年5月11日 牡羊座へ
7月29日 逆行開始
10月28日 再び魚座へ
11月24日 順行へ
2021年の木星の動きと似ています。
まずは、駆け足で魚座を通り抜け、牡羊座世界を垣間見た後、魚座へと戻り、最後の2ヵ月は、魚座でやり残したことを片づけに戻ってから、年末本格的に牡羊座へと移動します。
終わりと始まり
2021年と似てはいますが、通過する星座が違いますね。
水瓶座から魚座への移動と、魚座から牡羊座への移動は、まったく違います。
魚座は、12星座の最後の星座。
牡羊座は、12星座の最初の星座。
このふたつの星座の間には目に見えない大きな大きな溝のようなもの、何かしら空間のひずみのようなものがあるのではないかと思っています。
終わりから始まりということで、他の星座の移動とは大きな違いがありそうです。
占星術で使われる天体は、ホロスコープをぐるぐる回っていますが、一周しても同じ場所に戻ってくるわけではありません。
平面のホロスコープでは、同じ場所で表されますが、実はらせん状になっていて、少しずつステージが変わっているのです。
この木星にフォーカスを当てると、終わりと始まりを行ったり来たりする2022年は
魚座滞在の
年始~5月11日、10月28日~12月20日
と
牡羊座滞在の
5月11日〜10月28日、12月20日〜
では、ガラッと空気感が変わりそうです。
魚座を支配しているのは、現代では海王星ですが、海王星が発見される前は、木星が支配していました。
とても調子がいいのです。
今、魚座には海王星も滞在しており、魚座を支配する天体がダブルで帰省中ということで、魚座の世界観が強調されています。
こんな風に、魚座に海王星と木星がダブルで滞在する年は、私たちが生きている間には、もう巡ってくることはありません。
このエネルギーを、余すことなく享受したいですね。
魚座の世界観
水瓶座は、自由、平等、これまでの当たり前を改革していくような性質を持っていました。
男だから女だから、若いから年取ってるから、みたいなの関係なく、誰もが平等なんだよ〜と。
周りの人と同じじゃなくて大丈夫、それぞれの個性を尊重しようと。
2021年は、この、平等という価値観を色々な場面で強調されていましたね。
「みんな違ってみんないい」
という、金子みすずさんの詩の一節がピッタリくるのが水瓶座の世界観です。
魚座はこの「違う」という部分の境界線を溶かしていき、ワンネスという世界観を作ります。
魚座はよく海に例えられますが、世界中で繋がっている境目のない海は、魚座の世界観そのものですね。
12星座の統合
魚座は、12星座の最後に位置する星座なので、12星座の統合がテーマのひとつです。
これまで経験したことを全て統合して、次の牡羊座に移る時は、ひとつ上のステージに昇って行きます。
ですが、全てを取り込むということは、カオスでもありますね。
色々なモノが入り交じって混沌としているので、浄化が必要だと言われます。
境界線をなくし一体化する
色々なものの垣根や境界を溶かし、混じり合い、一体化します。
それは、目に見えるものだけではなく、感情などにも表れます。
人の感情と自分の感情の境目がわからなくなるので、周りの人の感情を敏感に感じ取り、同情心が芽生えたりします。
色んなことを信じる気持ちも強くなります。
これは、気をつけて欲しいところですが、同情のし過ぎには注意です。
「大変なの、困ってるの」と泣きつかれ、キャパ以上のものを引き受けてしまったり、お金を貸してしまったり・・・。
この、他人の痛みを我がことのように感じてしまう性質、もちろん、必要ではありますが、キャパオーバーには注意です。
そして、ホームで調子のいい木星は、楽観性も増し増しになってるので
「なんとかなるさ」と感じてしまうのです。
この辺りは、少し気を付けて欲しいところです。
陶酔する
これは海王星的な性質になりますが、魚座には、陶酔する、ウットリする、ハマるという性質があります。
好きなアーティストのLiveに行って陶酔する。
キレイなジュエリーを身につけてウットリする。
好きな食べ物にハマる、好きな人との関係性にハマる。
こんな性質が強まるのですね。
これが、良い方向にハマると多幸感を得られるのですが、方向性を間違えると危ない面もあります。
身体に悪いものにハマったり、好きな人との関係性に依存してしまったりなんてこともあるかもしれません。
目に見えないもの
スピリチュアルや、占いなど、目に見えないものも、魚座的な性質です。
スピリチュアルや占いは、海王星が魚座に滞在していることで、すでにブームですが、ここに木星も加わることで、2022年は一大ムーブメントが起きそうです。
ですがやはり、ハマりやすい期間。
スピリチュアルや、占いと上手に距離を取りながら付き合って欲しいものです。
ハマり過ぎには注意。
スピに偏りすぎないこと。
占いに依存しないことを心掛けて欲しいです。
浄化
「終わり」を意識してみましょう。
年末の大掃除、決算前の在庫一掃セール、引っ越し前の不用品処分など、次のステージへ上がる時には今まで持っていたものを一掃する、手放すことが必要となります。
牡羊座へ本格移動する2022年12月20日までに、スッキリさせて、新しいサイクルを気持ち良く始めたいですね。
だいじょうぶだァ〜
木星がホームへ入ることで、木星が持つ楽観性が強まると考えられます。
色んなことを
「なんとかなるさ」
と、良くも悪くも楽観的に受け止められるようになるのですね。
辛い出来事を体験したり、失敗してしまったことに対して
「なんとかなるさ」
と、捉えられるのはいい事ですが、例えば、楽観性が強すぎて多額の借金を抱えてしまったり、過重労働を強いられていて心も身体もボロボロなのに大丈夫だと思い込んで無理を続けてしまったり、大雨の日に警報が出ているにもかかわらず、
「だいじょうぶだァ〜、こんな所が冠水するわけない」
と、避難しなかったら、最悪命を落とすことにもなりかねません。
「だいじょうぶだァ〜」が全てに通用する訳ではないという事を頭の隅に置いてて欲しいです。
特に、大雨に関しては、魚座に天体が集まると水の事故や水害が起こりやすいと考えられるので、くれぐれも注意してくださいね。
ちなみにだいじょうぶだァ〜の志村けんさんは、魚座生まれでしたね。
今日、ご紹介したのは、主に木星が魚座に滞在している時のこと。
牡羊座に入ると、ガラッと空気感が変わりますので、それはまた別の記事でお伝えしますね。
木星のエネルギーの受け取り方は、人それぞれ違います。
どうやったら、木星を味方につけて運を開いていけるか、気になる方は、個人リーディングへどうぞ。
【2021年冬至図】「本当に守りたいもの」
慌ただしい年の瀬ですね。
2021年も残りわずかとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
2021年12月22日 1時ちょうどに太陽が山羊座へ入り冬至となります。
冬至とは、占星術的には太陽が山羊座へ入ることを意味するのですね。
ここが冬の始まり。
冬至の瞬間を切り取ったホロスコープは、ここから来年の春分まで、3ヶ月の世の中の空気感や世相、社会情勢などをを表すと言われています。
冬至のホロスコープ
2021年度の四季図は、春分、夏至、そしてこの冬至がアセンダントが天秤座です。
天秤座が象徴するバランス感覚や調和力、社交性、周りの意見に耳を傾けることが強調されていた一年間の総仕上げがこの冬至からの3カ月となります。
春分から夏至を経て秋分までの間は毎日、たくさんの新規感染者の方が増えていました。
特に、夏至からが猛烈な数でしたね。
そして今、冬至を迎える頃に、今度は新たな脅威が迫ってきています。
四季図により、4つのシーズンに分けて考えると、やはり秋分からの3ヶ月間だけが違う空気感だったことがわかります。
冬至のホロスコープで医療や健康問題を表す6ハウスを見ると、魚座の海王星が入っているので、拡がっていく気配と、先行き不透明感が感じられます。
健康問題に関しては、夏場ほどの危機感はなさそうですが、秋のようなホッとした感じでもないですね。
アセンダントは天秤座。
天秤座17度のサビアンシンボルは
「引退した船長」
長年海上で働いていた船長は、引退し、陸に上がって海を眺めています。
何かしら問題を抱えていたり、行き詰ってしまったなら、いったんそこから離れて全体をよく見て客観的に分析する。
陸から海を眺めることで、海の上にいた時には気づかなかったことが見えてくるものです。
天秤座は相手目線で、相手の要求に応えようとします。
そんな風に空気を読むことをいったん手放し、本当に自分がやりたいことに向き合ってみる。自分の心の声を聴く。
一生懸命物事に取り組んでいるときには気づかなくても、意外と心身を消耗しているものです。
そんな時は、一旦休む決意をすること。
そんなメッセージのシンボルです。
天秤座が強調されている一年。
私たちはいろんな場面で空気を読むことを求められてきましたね。
自分の本意ではないことも、周りとのバランスを考えて、取り入れることもあったと思います。
もちろん、周りの意見を完全に無視することはできませんが、一歩引いた視線で全体を眺めてみてください。
冬至からの3ヵ月では、自分の心の声を聴きつつ、俯瞰してみる。
そんなことを心がけていきたいところです。
4ハウスで冥王星と重なっています。
お金に関することで、何かしら見直しが入ったり、あらがえないような変容が起こる可能性もあります。
相場の不安定感は、金星の逆行中が一番強くなりますが、春分までは油断できない状況だと考えられますね。
この金星と冥王星の真向かいにあるのが蟹座の月。
このチャートでは、下半分に天体が集中していますが、月は天頂付近にあり、とても目立つ配置となっています。
月が表すのは大衆の意識。
世論が強まる3ヵ月になりそうです。
蟹座は、家族や家族のように気心知れたコミュニティの中で結束し、外敵から身を守ることで安心感を得ていました。
この月は蟹座の終わりごろにあるので、次の獅子座が視野に入っています。
蟹座では自分と同じ価値観や感情を共有する仲間がすべてだったのですが、その分同調圧力も強いのですね。
次の獅子座が見えてきた頃なので、外の世界の新しい価値観を取り入れていき、自己主張を始めるのがこの月です。
アセンダントのサビアンシンボルにも少し通じるところがありますね。
太陽、木星と緩く繋がっているので、自由に動けるわけではなく、国の方針に合わせていくことになります。
国のリーダーを表す太陽は、3ハウス。
5ハウスの木星と緩く繋がっているので、子供やスポーツに対する支援は、広がっていきそうです。
3ハウスは、交通や移動という意味合いもあるので、旅行を推進しようという動きにもなるかもしれません。
2ハウスの火星は出費が増えそうな暗示。
金星が冥王星と重なっていることもあり、お金に関すること、経済に関することでは、極端さがうかがえます。
2021年に長くコンタクトしていた土星と天王星は、4ハウスと7ハウスに。
諸外国の情勢が、私たちの生活にも強く影響を与えてきそうです。
今まで、周りに合わせることで自分を押し殺してきた人は、月食・日食や双子座満月で、たくさんの手放しのメッセージを受け取ってきたと思います。
冬至から春分までは、ご自身が本当にやりたいこと、本当に守りたいものが見つかるような3ヵ月にしていって欲しいです。
あ、ちなみに、冬至の日にゲートが閉じたりはしないです。
てか、ゲートって何?笑
冬至の日の開運アクション
昔から言われている、ゆず湯に入るとか、カボチャを食べるなどもおすすめですが、この日はぜひ、朝日を浴びて欲しいのです。
冬至は、一年で一番陰の気が強まる日。
ここをターニングポイントとして、陽の気が強まっていきます。
一陽来復とも言われ、ここから太陽が復活するとも考えられます。
ぜひ、朝日を浴びて、太陽のパワーを取り入れましょう。
太陽は生命力の象徴です。
太陽のパワーが落ちてしまうこのシーズンは、積極的に陽の気を取り入れていきましょう。
カボチャ以外でも、玉ねぎやクルミ、鶏肉などもおすすめです。
クリスマスにスパイシーなチキンをいただくのは、陰陽のバランスをとる観点でもおすすめですよ。
公式Lineや音声配信など、全てのリンク先はこちら。
【双子座満月】2021年12月19日「違う生き方を選んだっていい」
12月も、半ばに差し掛かりました。
そろそろ来年の運勢など気になるところですが、星回り的には、12月にたくさんの節目があるので、まずはそこを通り過ぎてからだと感じています。
木星移動の記事など、年内にはアップする予定なので、お待ちくださいね。
来年の運気など気になる方は、個人リーディングへどうぞ。
〇〇しようと思っているけど、いつ行動すればスムーズに進むかな?
2021年は大変な年だったけど、来年はどうだろう?
などなど、お一人お一人の出生図と、来年の天体の動きを照らし合わせて、あなたのワクワクする毎日を引き寄せるお手伝いができますよ。
オンラインショップのコンテンツを見直し、Line通話やZoomでのセッションは60分又は30分と、お好みの長さをお選びいただけます。
じっくり読みたい方は文章での回答も。
お試し感覚のLineチャットはワンコインで承ります。
オンラインショップはこちら。
最初に宣伝になってしまって失礼しました。
2021年12月19日 13時37分頃
太陽は射手座、月は双子座で向かい合わせとなり満月です。
満月は、物事が満ちるタイミング。
短いスパンで考えると二週間前の射手座新月で願ったことや始めたこと、
長いスパンで考えると半年前の双子座新月で願ったことや始めたことの結果が出たり、ピークを迎えるタイミングとなります。
満月では、叶ったこと、すでに手にしている物事に対して感謝をし、もういらなくなった物事を手放していくことで、また次の新月から何かをスムーズに始めることができますよ。
願いと感謝はセットです。
新月の願い事を書いている方は、満月では、感謝の気持ちを綴りましょうね。
双子座満月のホロスコープ
アセンダントには天王星が、そしてMCには金星と冥王星がピッタリと重なる、かなりインパクトのあるチャートとなっています。
アセンダントは牡牛座。
アセンダントに重なっている天王星は、今年長い間水瓶座の土星と90度に近い角度をとっていますが、12月24日に、ピッタリと90度で繋がります。
土星が作った枠組みを壊していく天王星ですが、なにも土星が憎くて壊しているわけではありません。
古くなったもの、時代に合わなくなったものを撤廃して、新しく作り替えるのです。
古いものが壊されるときは、もの悲しかったりつらい気持ちになるときもあるでしょうが、例えばお店なんかは、リニューアルオープンすると、意外と以前に親しんでいたものって思い出せないものですよね。
2021年は、一年かけていろんなものをリニューアルしていった年だと思います。
アセンダント牡牛座のルーラー、金星は冥王星と重なり、MCに乗っています。
この金星は、満月の日の夜、19時37分から逆行を始めるので一番不安定な時。
そして、「破壊と再生」のエネルギーを持ち、隠されているものを掘り起こしていく冥王星と重なっていて、社会的な事柄で重大な出来事が起こりそうです。
大企業、老舗、権威のある組織にまつわる不祥事や問題などが明るみに出たり、倒産やトップの失脚なども考えられます。
金星逆行については、こちらの記事を参考にしてください。
月は双子座にあり2ハウス。
双子座28度のサビアンシンボルは
「破産宣告された男」
うぁぁぁ、2ハウスはお金にまつわるお部屋なのに、破産宣告なんて。
でも、このサビアンシンボル「違う生き方を選べる男」
という訳し方もあるそうです。こっちにしようか笑
いくらでも新しい自分に生まれ変わることができる。
様々なしがらみや息苦しさを、一度完全にリセットし、再出発する。
古い価値観や束縛から解放されて新鮮な気持ちで能力を発揮できる。
そんなメッセージのシンボルです。
破産宣告されたからと言って絶望しているわけではありませんね。
「違う生き方を選んだっていい!」ヒュ~♪
(ぺこぱ風にお願いします)
いくらでも、違う生き方を選べるのです。
太陽は射手座にあり8ハウス。
射手座28度のサビアンシンボルは
「美しい流れにかけられた古い橋」
古くから当たり前のように使われているものだったり、古きよきものの価値の再発見。
未来へ向けて美しい自然を残していく。
過去から未来への橋渡し。
過去から受け継ぐ力、そして未来へとバトンタッチする架け橋となる。
そんなメッセージのシンボルです。
太陽と月のメッセージを合わせると、古いものの中から不要になったものは手放して、必要なものだけを未来へと受け継いでいくようにと言われています。
未来を見据えて視野を広げること。
固定観念を捨てて自由になること。
何事もとらわれない自立した自分になること。
水瓶座の最後のチカラを振り絞っている木星が、未来へ繋がる選択の応援をしています。
また、MCに重なっている山羊座の金星と冥王星も、太陽と30度、月と150度で繋がっているので、リセットや手放しが、この満月の大きなテーマとなっています。
ここのところ、新月や満月では「手放し」とか「決別」なんて言葉を使ってお伝えしています。
今回は、2021年最後の満月です。
2022年へ向けての最後の手放しだと思ってくださいね。
今のご自身に必要なものだけを、次の年へ繋げていきましょう。
以上、双子座満月の星読みでした。
双子座満月から山羊座新月の星模様
満月の日の夜に金星が逆行開始。
これは、上のリンク先の記事を参考にしてくださいね。
冬至の瞬間を切り取ったホロスコープは、春分までの三ヵ月の世の中の空気感や世相を表します。こちらは、別の記事でお伝えしますね。
金星と冥王星の重なりは、しばらく続きますが、ここに水星も加わる配置に。
仕事で成果を出すこと、収益化、効率化、などへの意識が高まります。
仕事に役立つ勉強をするのもおすすめになりますよ。
ともすれば荒ぶる射手座の火星ですが、水瓶座の土星が手綱を引いてくれるので、方向性を見失うことなく、自分の理想とする場所へ飛ぶために挑戦できそうです。
こちらも、別の記事でお伝えしますね。
年末年始、12月31日から1月3日は月が射手座から山羊座を運行しますので、神社仏閣巡りには最適です。
ぜひ、この期間に2021年の感謝と2022年の抱負をお伝えしに参りましょう。
1月2日の8時過ぎに月が山羊座へ入り、16時過ぎに水星が水瓶座へと移動するまでの8時間は山羊座に太陽、月、水星、金星、冥王星と5天体滞在します。
この時間帯は、お仕事やキャリア、出世に関するお願い事などがおすすめですよ。
2022年最初の新月となりますね。
以上、双子座満月から山羊座新月の天体の動きをお伝えしました。
公式Lineやオンラインショップなど、全てのリンク先はこちら。
2021年~22年の金星逆行期間に何が起こる?
慌ただしい年の瀬に近づいてきましたが、みなさま、元気にお過ごしでしょうか。
今年は、金星の逆行がずっと気になっていて、早めにblogでお伝えする事にしました。
金星と言えば、宵の明星・明けの明星という別称で親しまれ、太陽が沈んだ後、又は日の出前にキラキラと輝いていますね。
今は、太陽が沈んだ後に観測できる金星ですが、この後、逆行して太陽を追い越すと、今度は、夜明け前に観測できるようになります。
金星と冥王星の合
金星が、山羊座冥王星と重なった状態で逆行を始めるのは、かなりインパクトがありますよね。
そして、山羊座ということで、社会的なことでかなりの影響が出てきそうな感じがします。
恋愛や楽しみといったことよりも、お金に関すること、相場や金融関係に影響を与えそうということです。
冥王星は色んな物事を掘り起こしていきます。
ここのところ、お金に関するニュースが多くないですか?
某大学の理事長が所得税法違反容疑で逮捕されたり、生命保険会社の職員が不正な引出しをしていることが判明したり、ベテランの政治家が助成金受給の関係で内閣官房参与を辞任したり。
10万円の給付金についても、いろいろ取り沙汰されていますね。
ここから、金星が逆行することで、お金に関することで、いろいろなアクシデントが起こることが想定されます。
金星逆行で金融や相場に動きが?
金星逆行は
12月19日 19時37分から
2022年1月29日 17時47分までです。
逆行前後に必ず起こる、その天体がほぼ動かなくなる「留」の状態が、12月15日頃から、24日頃まで続きますが、この10日間に、かなりインパクトのある出来事が起こるのではないかと予想しています。
15日は牡牛座を運行している月が、天王星と重なり、最初のきっかけに。
そして、金星が逆行を始める19日は、双子座で満月。
この満月は2ハウスと8ハウスで起こり、アセンダントに天王星が、MCに金星と冥王星がピッタリと重なるという、何かがひっくり返りそうなチャートとなっています。
ラスト24日は、今年、ずっとコンタクトしていた水瓶座の土星と、牡牛座の天王星が、ピッタリと90度で繋がる日です。
この土星と天王星は、2022年も、90度に近い角度で繋がりますが、ピッタリにはなりません。
要するに、土星と天王星の繋がりは、この24日がラストヒットとなるので、一番インパクトのあるエネルギーとなり、2021年の集大成といった様相を示しそうです。
金星逆行期間には、必ずではありませんが、過去には株が下落することもありました。
今回は、冥王星が重なっていることもあり、0か100かと乱高下になるかもしれません。冥王星が絡んでいるときは、中途半端では済まなさそうです。
直近の日食や月食のチャートを見ると、海外の経済、関係国の財政などから影響を受けることもありそうです。
具体的なことは予想できませんが、相場関係が気になる方は、注意深く見守って欲しいと思います。
人間関係の変化も
金星が逆行することで、最近疎遠になっていた人との再会がありそうです。
年末年始に帰省されるなら、同窓会に参加したり、学生の頃のお友達に会うのはおすすめの過ごし方ですね。
近況を伝え合う中で、新しい人間関係が広がっていくこともありそうです。
恋愛に関しては、金星逆行中は復縁のチャンス、過去とのご縁が繋がるようなこともあるのですが、今回は、復縁に関してはちょっと折り合わないかもしれませんね。
女性の方が復縁を望んでいても、男性の方は、過去は振り返りたくないのです。
金星逆行期間中、火星が射手座を運行しているので、男性の方は古いご縁よりも新しい出会いを求める傾向にあります。
1月24日に火星が山羊座へ移ると、男性側も長く続くお付き合いを望むでしょうから、結婚を視野に入れたお付き合いができそうですよ。
水星逆行と重なる!
2022年1月14日から水瓶座で水星が逆行するので、1月14日~29日は、水星・金星がWで逆行することになります。
この辺りも、また、アクシデントが多そうですね。
特に、受験を控えている方は、この水星逆行(1/14~2/4)を頭に入れておいて欲しいです。
2021年12月末には、時代のトレンドを作る天体、木星が水瓶座から魚座へ移動します。
この空気感の変化を、しっかりと感じで欲しい年末年始です。
年末になると来年の運勢が気になりますね?
個人リーディングは、オンラインショップで承ります。
公式LINEやオンラインショップなど、すべてのリンク先はこちら。
【射手座新月・皆既日食】2021年12月4日「過去と決別して新境地を開く」
12月に入り年末モードに突入ですね。
何となく、12月と聞いただけで慌ただしい雰囲気。
感染症問題では新しい変異株も見つかり、ザワザワするような雰囲気もありますね。
今は、月食と日食が続く、いわゆる「食」のシーズンなので、余計にザワザワ感を覚えるのかもしれません。
変化の激しいシーズンになりますが、心を整えておけば、変化に柔軟に対応できたり、時代の波に乗りやすくなりますので、日々の心のケアを意識してくださいね。
2021年12月4日 16時44分頃、射手座の位置で太陽と月が重なり新月となります。
この新月はドラゴンテイルのすぐそばで起きるので日食を伴います。
通常よりもパワフルな新月は、約半年間にわたり影響を及ぼすと考えられます。
新月は何かを始めたり、何かを始めることを意図するタイミングとなります。
新月の願い事を書いている方は、この先半年間を見越して、意図設定できるといいですね。
射手座新月のホロスコープ
二週間前の牡牛座満月と配置が似ていますね。
ホロスコープの右上に天体が偏っているので、周りの人たちやご自身が所属している会社や組織との関係性がテーマとなります。
牡牛座満月では「手放して目覚める自分軸」というタイトルで記事を書いています。
この満月から新月へ向けて、何かしら手放したものはありますか?
未来へと目を向けて、視野を広げること。
今まで思い込んでいた当たり前を手放すことで新しい世界が広がります。
双子座の支配星、水星は射手座で太陽と月のすぐそばに寄り添っており、新月の意図に従う水星となっています。
言葉のチカラが増すときですね。
言霊パワーを取り入れましょう。
まずは、意図を明確にすること。
この水星は6ハウスの終わりごろ、ディセンダント付近にあるので、対人関係がテーマとなります。
そして、魚座の海王星と繋がっているので、うかうかしていると周りの空気に染まり、流されてしまいがちですが、自分の意図を貫いて欲しいところです。
太陽と月は射手座で重なり6ハウス。
射手座13度のサビアンシンボルは
「明るみに出る未亡人の過去」
射手座の探求心を発揮できる度数です。
今まで体験したことや、熱心に研究してきたことの中から真理にたどり着く。
潜在能力の開花。
過去の未解決問題をスパッと切り捨て、新境地を開く。
そんなメッセージのシンボルです。
過去にいろいろなことがあったとしても、どうしてそんなことが起こったかなど考えても何も解決しません。
今回の日食はドラゴンテイル側で起こるので、過去との決別もテーマのひとつとなります。
この新月には、水瓶座の土星が繋がっていることもあり、過去にこだわらず、未来へ向けて新しい価値観を取り入れていくことで、自己実現が可能になります。
射手座は成長欲求の強い星座です。
どんな体験も、これから先の人生をよりよくしていくための糧にすることができます。
ぜひ、この射手座のエネルギーを使って、ご自身の願いを叶えていってくださいね。
一方、この新月は、12ハウス牡牛座の天王星とも繋がっています。
精神的なストレスから体調を崩す方も出てくるかもしれませんね。
射手座は火のエレメントなので、無我夢中で何かに取り組むと、体調の変化に気が付かないこともあります。
この、牡牛座天王星との繋がりは、悲鳴を上げている心の声かもしれません。
今は、秋から冬にかけての季節の変わり目なので、特に、体調には気を使ってほしいところです。
意識して、リフレッシュすることを心がけてくださいね。
新月前後に長く続いている蠍座火星と、山羊座金星、魚座海王星の繋がり。
小さな三角形ができていますが、ここに冥王星も加わります。
天体のエネルギーの流れがいいので、経済面や愛情面に豊かさを運んでくれそうです。
ポイントは、大きな愛をもって行動すること。
目の前の利益よりも、未来の地球の繁栄を意識すること。
お仕事では、地球にやさしくという信念をもって進めて欲しいです。
恋愛ならば、理想的な相手と将来を誓い合えるような関係性を築けそう。
今月は金星が逆行するので、この金星の恩恵を受けられるのは12月14日くらいまでですよ。
射手座新月の願い事
新月の願い事を書くならば
・意図設定を明確に
・人として成長できること
・過去にこだわらず成功を信じること
・周りの人を味方につけること
こんなことを意識して書いてみてね。
言霊が活きるときです。
書いた願い事を、口に出してみたり、寝る前に読み返すのもおすすめですよ。
以上、射手座新月の星読みでした。
射手座新月から双子座満月の星模様
上に書いた蠍座火星と山羊座金星・冥王星、魚座海王星の繋がりは、11日頃まで続きます。
7日頃から17日くらいまで、射手座の太陽と魚座の海王星が繋がります。
かなりドリーマーな配置なので、大きな夢を描けそうですが、現実感覚には乏しいので、この期間、特にボイドタイム中などは大きな決断、大きな買い物などは避けておいた方が無難です。
13日には、火星が射手座へ移ります。
蠍座火星期間にいろいろ掘り出してしまった方はお疲れさまでした。
14日には、水星が山羊座へ移ります。
物事を現実的に考えることができる期間。
効率よく勉強することができるので、受験を控えている方は、水星が山羊座に滞在する1月2日まで頑張ってくださいね。
ここからはまだ先の話ですが、ちょうど受験シーズンなのでお伝えしておきます。
水星は、来年1月14日~2月4日まで逆行します。
留の期間を含めると、1月11日くらいから2月9日くらいまで水星逆行の影響を受けるので、この期間、ケアレスミスが増えたり交通機関の乱れが予想されます。
受験を控えている方は、早めに準備したり、逆行を意識して行動してくださいね。
山羊座を運行中の金星が12月19日から逆行します。
15日くらいからほとんど動かなくなる留の期間に入るので、金融関係、愛情、人間関係などアクシデントが予想されます。
特に、今回の逆行では、経済面での動きが大きいのではないかと感じています。
金星逆行については、また、ブログにてお伝えできればと思っています。
双子座満月は12月19日。
何かと大きな変化がありそうな12月になっています。
みなさま、心と体を整えて、元気でお過ごしくださいね。
公式Lineや音声配信など、全てのリンク先はこちら。