水星魚座入りと逆行の予兆
水星が魚座へ
2月3日の夜に、水星は魚座へと入りました。
思考やコミュニケーションを意味する水星が魚座へ入ることで、ふんわりと柔らかい雰囲気を感じられるようになりそうです。
水星が魚座に入ると、「今ここ」にないものに思考がフォーカスするので、ふわふわと浮足立ったような状態になります。
地に足がつかない感じ。
要するに
ボケる
のです。
事務作業には向かない時期ですが、ちょうど確定申告で忙しい人もいらっしゃいますよね。
しっかりと、2重3重にチェックしたり、他の人にも点検してもらったりしてくださいね。
2月17日から水星が逆行
魚座に入った水星は、2月17日10時前に、魚座12度から逆行をはじめ、3月10日のお昼過ぎに水瓶座28度で再び順行へ戻ります。
水星が逆行する期間は、水星が表す思考やコミュニケーション、通信などに不具合が生じたり、交通などが乱れるというのは、もう、皆さんよくご存じですよね。
特に、逆行を始める前後と、順行に戻る前後、水星がほぼ動かないように見える「留」と呼ばれる時期は、要注意です。
ここで注目するのが、水星が逆行する範囲。
今回の逆行で、水星が動く範囲は
逆行期間中だけではなく、この範囲を水星が通過する時にも、逆行期間と同じような不具合が起こることがあると考えられるのですね。
まず、水星が水瓶座28度を通過するのが2月3日。
そして、2月17日に魚座12度で逆行をはじめ
3月10日に水瓶座28度で順行に戻り
再び魚座12度を通過するのが、3月30日です。
ということで、逆行期間にプラスして2月3日から3月30日までも、少し注意した方がいい期間になります。
そんなに怖がることはありませんが、ちょっとだけ頭の隅に置いてもらったらいいかと思います。
水星逆行の予兆とお財布をなくした(と思った)件
2月3日から逆行が始まるまでの期間に起こることは水星逆行の予兆とも考えられます。
実は2月3日に、お財布をなくした(と思った)のですよ。
私はキャッシュレス化に乗り遅れまいと、長財布をやめ、カードケースとがま口で過ごしているのですが、お買い物に行ったとき、SUICAで支払おうとカードケースを取り出したときに、がま口がないことに気が付きました。
出かける前に、ダイニングテーブルで家計簿をつけたので、その時にがま口はテーブルの上にあったことを覚えています。
なので、テーブルの上に置きっぱなしで出かけてしまったのだと思い、SUICAで買い物して帰宅。
でも、テーブルの上になかったのです、がま口ちゃん。
もう一度バッグの中を探したり、コートのポケット、家計簿に挟まってないか、あちこち探したけどない!
え、落とした?でも、小銭が入っている布製のがま口は落とすとチャリンと音がするし、え?すられたの?まさか、そんなはずは!
どうしようどうしようと、家の中をうろうろしていると、あったのです。
作業部屋の作業用のテーブルの上に。
謎・なぞ・ナゾ
作業部屋は私がミシンやパソコン作業をする部屋なので、お財布を持ち込むことはありません。
なのに、作業テーブルの上、タブレットの下にあったのですよ、がま口ちゃん。
ボケ
ですよ、ボケ!
あー、これが水星逆行の予兆なのねと思いました。
昨年、2019年は3月に、やはり魚座で水星が逆行したのですが、実は、私、逆行期間中に大ポカをやらかしたのです。本当にボケていたとしか思えないような大ポカでした(冷汗)
昨日のお財布をなくした(と思った)件は、また、魚座で水星が逆行することへの私への注意喚起だったのだと思います。
水星にとって魚座は居心地の悪い場所なのです。
居心地が悪く、本来の力を発揮できないエリアでの逆行なので、余計に混乱が考えられます。
意識していれば防げることはありますので、どうか、皆様もお気を付けくださいね。
Line限定で、土曜日21時に翌週の天体の動きをお知らせしています。
ブログ読んでも、水星逆行のこととか忘れちゃいそうって方は、ぜひぜひ登録を。
私も、何度もチェックしてから配信しますね・笑
わ~~、プレッシャー・笑
個人リーディングはオンラインショップで受け付けています。
お問い合わせはお気軽に、Lineまたは、オンラインショップのお問い合わせフォームからどうぞ。