新月の願い事をサクッと叶えよう④肯定文で書こう
新月の願い事シリーズも4回目になりました。
これまでの回はこちらになります。
astroletter.hatenablog.com
astroletter.hatenablog.com
今日のお題は、どんな文章で書くのかについてです。
アファメーションってなんだ
新月の願い事は、アファメーションの形で書くことがマストです。
アファメーションとは、自分自身に対して肯定的な宣言をする文章のことで、七夕の短冊に書くように「~になりますように」と、お願い事形式で書くのではなく、自分を主語として「わたしは~です」「私は~ます」と、すでに叶った形で書くことがポイントになります。
例えば、自分のお店を持つことを新月に願いたいのなら
✖ 自分のお店を持てますように
ではなく
〇 私は、自分のお店を持ちます
と書いてくださいね。
否定的な言葉を使わない
潜在意識は良い悪いの区別がつきません。
言葉そのままがインプットされると思ってください。
例えば、明日の朝どうしても早く起きたいと願いたいのなら
✖ 私は、明日の朝、寝坊しません
ではなく
〇 私は、明日の朝、決めた時間通りに起きます
となります。
「寝坊しません」と書くと「寝坊」という言葉がインプットされてしまいます。
どうしても成功させたいプレゼンがあるときは
✖ 私はプレゼンで失敗しません
ではなく
〇 私はプレゼンで大成功をおさめます
となりますね。
「失敗しません」だと、「失敗」がインプットされる仕組みです。
そういえば、「私、失敗しないので」が決めゼリフのドラマがありましたね。
カッコいいですね。
よっぽどの自信でしょうね。
言ってみたーい笑笑
違和感なくイメージできますか?
なんとなく、書き方はわかっていただけたかと思いますが、大切なのはその文章が違和感なくイメージできるかということです。
いろんなサイトで、新月の願い事の書き方の文例が書いてありますね。
これはあくまでも、「書き方の例」であって、そのまま書き写しても叶いません。
必ず、自分に落とし込んで、自分自身がしっくりくる文章で書くことをお勧めします。
そして、イメージすること。
その文章に書いた通りの、あなたの映像が浮かんできますか?
妄想力が試されるところですが、今のご自身とあまりにもかけ離れたことを書いても、イメージできないかもしれませんね。
もちろん、大きな夢を持つことは素敵なことです。
ですが、もし、しっくりこない、なんか違和感があるのなら、まずは、大きな夢をかなえるための、小さな一歩から書いてみるとイメージしやすいと思います。